一覧に戻る

財産目録つくってみませんか?

皆さんこんにちは
今年も桜の季節がおわり、新緑が綺麗な季節となりましたね。

 

さて、今回は相続準備の一つである財産目録についてお話します

以前からエンディングノートを書くことをお勧めしていますが、財産目録は

エンディングノートに書く項目にもなっている大切なものです。

 

今は銀行でも通帳の新規発行を取りやめていたり、仮想通貨やネットバンキング、

スマホアプリ内にチャージしたお金など、相続人が財産を確認することが

難しくなっています。財産⽬録があれば、相続⼈が相続開始後に相続財産を

⼀から調査する必要がなく作業を楽にすることができ、遺産分割協議や相続税の

申告などの相続⼿続きをスムーズに進められるため、相続⼈の負担を軽減することが
できるのです。

 

私達も相続手続きや相続税の申告のご依頼をたくさんいただいていますが、時々

手続きや相続税の申告後に「実はネット証券がでてきまして…。」というようにまた

手続きを始めたり、相続税の修正申告を出すこともあります。これからデジタル財産が

増えるにしたがってこういったことが増えていくのではないかと心配しています。

 

財産⽬録を作成する⼿順として、まず、どのような財産があるのか明確にするため、プラスとマ
イナスの財産(ローンなど)を漏れのないようにすべて洗い出します。

その際には、デジタル資産(仮想通貨やネットバンク)も含めることを忘れないようにし
ましょう。

 

財産⽬録を作成したら、定期的に財産目録を見直ししてくださいね